※この機能を利用できるプランのご契約者様向けです。
INDEX:
ブートキャンプ機能とは?
ブートキャンプ機能は、受講者が学ぶべきコンテンツ、学習の順序、日程を設計した学習パスを提供する機能です。この機能は、管理者目線では管理工数や設定の効率化、受講生目線でより効率よく学習を進められるように開発されました。
「概要」、「クラス」」、「日報」、「ディスカッション」、「AIアシスタント」、「お知らせ」という機能が全てブートキャンプ内で使用することできます。
ブートキャンプを1つ作成すると、ワークスペースとして作成されます。複数のブートキャンプを作成した場合、ワークスペースがその分だけ作成されます。
ワークスペース単位で、「概要」、「クラス」」、「日報」、「ディスカッション」、「AIアシスタント」、「お知らせ」がフィルターされて表示されます。
ブートキャンプ機能でできること
概要:
ここでは管理者がクラステンプレートから、クラスを追加したときに設定する期間に沿って、クラスを表示させる機能です。ここで、何をいつ勉強すればいいのかが一目瞭然になります。
また、クラスの開始日を将来に設定した場合、その開始日が来た段階でクラスとそのマテリアルは自動的に公開されます。
クラス:
クラス画面は、ブートキャンプに登録されているクラスの一覧が表示されます。ここのクラスの順番はカレンダーの順番と連動しています。
日報:
ブートキャンプには、クラスだけでなく日報も一緒に追加が可能になっており、ここで追加されている日報の一覧が表示されます。編集・更新がある場合、日報ページに飛んでからアクションを行います。
日報機能の詳細は、こちら
ディスカッション:
ブートキャンプに登録されているクラスで投げられたディスカッション(質問)をすべて一覧で表示されます。ですので、一括で回答/確認ができます。
お知らせ:
管理者が、何かブートキャンプ内の受講者に通知をしたいときに使う機能です。何かクラスの変更があったり、業務連絡だったりと用途は多岐にわたります。
ブートキャンプの操作説明ページ